アルコールパッチテストのやり方は?信憑性も気になる

酒が強くなる?

酒の強弱は遺伝要素がほとんどですが、実は鍛えることができた?!下戸が酒豪になるなどありえませんが・・・・ 世の中いろいろあるのですねぇ。
アルコールパッチテストで医者に下戸認定された アルコール代謝能力無しの下戸な私がたった2時間で酒豪になり 二日酔いにもならなくなった極意

アルコールパッチテストを自分でやってみました

アルコールパッチテストを実際にやりました。 僕自身で一番良い方法を紹介します。

 

その結果を先に報告すると、僕はどうやらお酒に弱いという結果でした。確かに夏場はビール1杯では顔が真っ赤にはなりませんが、冬場は真っ赤になります。当たってますね。

 

アルコールパッチテストの簡単なやり方

 

アルコールパッチテスト 用意する物
市販の除菌用アルコールを使いました。

 

いろいろ試した結果、セロテープを直接肌の白い部分に貼り付け、そこにアルコールを塗布するといいです。

 

ガーゼ系の絆創膏や綿棒だと、アルコールが染みこんでしまい、うまくテストできないため、この方法がベターじゃないかなと思います。

 

肌にアルコールがしっかり染みていますね。

 

アルコールパッチテスト 赤くなってきた

 

待つ事7分。数分で赤くなってきた(笑)

 

みごと赤くなってましたね。
って事はお酒に弱い体質なんですね。 僕は酒に強くなれないのです・・・・・。

 

写真のごとくの部分(肌の白い部分)でテストするのが大事です。 日焼けしにくい部分なので変化がわかりますよね。

 

大体7分ではがして見ますが、何も変化が無くてもしばらくすると赤くなる場合は、酒に弱い体質です。

 

7分もしないで赤く変化したら、全然飲めない体質なんです。 僕はテスト中に赤くなって来ました。

 

だからかなり弱いようです。全くダメかな・・・・。

 

酒を分解する酵素の一つで、ALDH2というのがあります。 この酵素の働きがよくない人が日本では4割位いるらしいです。

 

日本人の半数弱が酒が飲めないという事ですね。

アルコールパッチテストの原理とは

皮膚にはカタラーゼという酵素があるのですが、それがアルコールで酸化されます。その結果アセトアルデヒドが生成されるのですが、ALDH2の活性が低い(アセトアルデヒド処理能力が低い)人はアセトアルデヒドにより毛細血管が広がります。その結果皮膚が赤くなるんですね。

 

変化しない人はアセトアルデヒドを処理している、すなわちALDH2の活性が高いため、お酒に強い人ってことです。
皮膚での変化は肝臓でも同様とみなされ、皮膚にてのパッチテストは有用であるということでこのアルコールでが用いられています。

 

ちなみにアルコールパッチテストのキットが売っています。

 

こちらのほうがより鮮明にクッキリ体質が分かりそうです。

 

安いですね↓

アルコールパッチテストの信憑性は?

自分の家でやってもそれは信憑性があるのか?が気になりますね。

 

もちろん100パーセントの完璧な判断が下されるものではないのですが、それなりに高確率で判断はできます。弱いものは弱い、強いものは強いということです。

 

大学の研究資料が公開されておりました。→宇都宮大学、獨協医科大学、宮城教育大学の資料

 

かなり文字数が多いため結論をまとめますと、

 

  • 8割はアルコールパッチテストの判定と、聞き取りアンケートなどから一致した
  • 季節や個人差などの影響が少なからずある

 

つまりある程度は自分で可視化して、自分の体質を知ることができる良いテストであるでしょう。

 

また、

年齢や温度等の条件で影響を受けることも知られています。

出典:厚生労働省e-ヘルスネット

 

この厚労省のサイトでも、同様に個人差、環境差について記載がありますね。

page top